-
借りたい方・買いたい方
空き家バンク利用登録から入居までの手順 利用登録をする )利用登録りりり 利用登録をされた方は、空き家を内覧することが出来ます。ホームページに掲載された物件で内覧したい場合は、ご連絡ください。空き家バンク情報の利用登録をしたい方は、遊佐町企画課定住促進係までご連絡ください。「空き家利用登録申込書」「誓約書」をお送りします。遊佐町企画課定住促進係(0234-28-8257)必要事項を記入の上、下記の書類をお送りください。□空き家利用登録申込書□誓約書□本人確認書類の写し(運転免許証、パスポート等)□前年度の納税証明書(2)物件を探す・内覧する 物件を探す空き家バンク(全物件情報)よりご希望の物件をお探しください。新着物件は水曜日に更新されます。(新しい物件があった場合)内覧申込み内覧をしたい物件がありましたら、遊佐町企画課定住促進係、集落支援員まで、内覧申込みをしてください。内覧日のご連絡空き家所有者と内覧日の調整をした上で、内覧日をご連絡いたします。内覧する内覧等を希望される空き家を、定住促進係、集落支援員がご案内します。また、各種移住支援制度のご説明や移住相談もお受けします。■遠方からお越しの方は、空き家探しをする際には「お試し住宅」や「家探しマイプラン」をご利用ください。(3)交渉・契約 交渉申し込みをするお気に入りの物件が見つかったら、「交渉申し込み」に入ります。交渉には集落支援員が同席しますが、所有者との交渉は直接行っていただきます。所有者が望む場合は、不動産業者も同席できます。なお、複数の物件を同時に交渉申込みすることはできません。交渉・ご契約※売買物件を契約する際には、原則的に、不動産業者を通して契約をして頂くことになります。賃貸借につきましては、「直接契約」又は「業者仲介契約」等の契約形態、並びに不動産業者を選択するのは、空き家所有者になります。なお、遊佐町の空き家バンクでは、空き家所有者の意向により、現状のままで賃貸し、改修等の費用は借主負担となる「DIY型賃貸」(PDF:160KB)がほとんどです。空き家バンクご利用上の注意事項 遊佐町空き家バンクでは、情報の紹介や必要な連絡調整等を行いますが、空き家所有者等と利用希望者の間で行う物件の賃貸、売買に関する交渉・契約等についての仲介行為は行えません。また、契約後のトラブル等についても介入することができません移住支援制度の紹介 遊佐町では、移住する方に、様々な移住支援制度を実施しています。ご利用ください。空き家バンクを利用する方のよくある質問 「空き家バンク」を利用したい方のちょっとした疑問にお答えします。Q&A集(空き家を借りたい方・買いたい方編)(PDF:112KB)