-
空き家管理サービス
-
その空き家、年に何回管理に行っていますか…?↑画像をクリックすると、別ウィンドウでチラシが拡大します【PDF:1.09MB】
空き家は日常的な管理を必要としています 家は、通風をしないことにより湿気がこもり、カビや腐食が広がったり、ちょっとした屋根の傷みから雨漏りが発生して急速に劣化が進みます。いずれは空き家を活用したいと思っている方は日常的な管理が必要です。しかし、空き家の所有者や管理者が空き家の近隣に居住していない、又、所有者が高齢で管理できないというケースが増加しています。1.空き家管理サービス事業の主旨 「NPO法人いなか暮らし遊佐応援団」は、遊佐町と連携し、公益を主目的とした「空き家管理サービス」を行っています。本サービスは、空き家を管理するとともに、最終的には空き家の活用(賃貸借・売却等)を目的としています。2.管理対象と管理条件 管理をお引き受けするにあたっての条件□ 空き家を「遊佐町空き家バンク」に登録していただきます。 □ 事前に構造物、内装、設備について点検させていただき、空き家管理をお引き受けできるかどうかを判断させていただきます。□ 水道及び電気が壊れている場合は、使用できる状態にしていただきます。(しっかり管理コースのみ)□ 管理期間中は、空き家内の貴重品は全て持ち出していただきます。 □ 空き家内にあるゴミは所有者の方に事前に処理していただきます。 □ 管理期間中は空き家の鍵は事務所内の金庫にて保管させていただきます。 ※ 上記について困難な場合でも、できる範囲で管理いたしますので、ご相談ください。3.空き家管理サービス開始までの流れ 空き家バンク登録物件所有者さま・管理者さまからの依頼 お電話・メールでお申込み下さい。こちらより申込書をメール(又は郵送)お送りしますので、ご記入の上、ご返送ください。物件の確認 空き家所有者様立会いのもと、NPO法人の職員が物件の状況を点検致します。※遠方にお住まいの方はご相談ください。管理業務受託可否の連絡(点検してから約1週間後)管理業務受託の可否をメール(又は郵送)で、ご連絡致します。管理業務を受託可能な物件の場合は、管理契約書2通を送付致します。 管理契約締結 管理契約書に署名、捺印の上、1通をNPO法人へ返送下さい。 管理業務開始 月に一度の巡回を開始します。(見回りコース、しっかり管理コースのみ)月に一度、実施報告書をお送りします。4.管理内容と料金 コース 料金(税抜) 管理内容 カギ管理コース 500円/月 カギ管理見回りコース 1,000円/月 カギ管理 + 屋外清掃点検(月一度巡回) しっかり管理コース 2,000円/月 カギ管理 + 屋外清掃点検 + 屋内清掃点検(月一度巡回) ①カギ管理 当法人の金庫で鍵を保管し、内覧希望があった際に、所有者へ承諾を得た上で、スタッフが物件を案内します。
②屋外清掃点検 ・玄関周り簡易清掃
・建物外部目視点検
・庭木の確認③屋内清掃点検 ・換気(40分程度)
・通水(1分程度) ※水道代は所有者負担
・床簡易掃除 ※電気代は所有者負担
・雨漏り等確認※全コース共通事項として、暴風・暴雨・地震後の巡視<お問い合わせ>NPO法人いなか暮らし遊佐応援団住所:山形県飽海郡遊佐町遊佐字広表6-1Aコープ2階 創業支援センター内電話: 0234-43-6941メール: inakagurashi★yuza-iju.com(★を@に変えて送信してください)